HOME > 調理方法:蒸す

蒸し餃子あんかけ 楽チン★鍋調理



- むきえびは酒・片栗粉各少々(分量外)で揉んで水で洗い、粗みじん切り。
万能ねぎは小口切り。筍はみじん切り。しょうがは千切り。かに風味かまぼこは手でほぐす。 - ボウルに挽き肉・むきえびを入れ良く混ぜる。
2/3量の万能ねぎ・筍・オイスターソースを加えてさらに均一に混ぜる。 - 餃子の皮で2を包み、クッキングシートを敷いたスチームプレートにのせる。
- 鍋にAをあわせ、スチームプレートをのせ、蓋をして中火で10分蒸す。
皿に餃子を並べ、Aを良く混ぜてかけ、残りの万能ねぎをちらす。
夏のシュウマイ




- 鶏肉は細かく刻んでから、包丁で叩く。えびは殻と背ワタを除き、酒・片栗粉各少々(分量外)で揉み水で洗う。
水気を拭き、細かく刻んでから包丁で叩く。しょうがは千切り。
玉ねぎ・長ねぎはみじん切りにし、あわせて片栗粉をまぶす。 - トマトは1㎝の角切り。ピーマンは種を除き、みじん切り。セロリは筋を除き、みじん切り。にんにくはみじん切り。
- ボウルに1を入れ、ごま油・Aの順に加え混ぜる。
- シュウマイの皮で3を包み、クッキングシートを敷いたスチームプレートに並べる。
- 鍋にソースの材料をあわせ、スチームプレートを置き、蓋をして弱火で20分蒸す。
- 皿にシュウマイを並べ、器にソースを入れて添える。お好みでバジルの葉を添える。
シイタケシュウマイ




- 豚肉は粘りが出るまで細かく叩く。椎茸は石突を除き、傘と軸に分け、軸はみじん切り。
しょうが・にんにく・長ねぎはみじん切り。 - ボウルに豚肉・椎茸のみじん切り・Aを入れて良く混ぜる。
椎茸の傘の上に2を等分してのせ、スチームプレートに並べる。 - 鍋に湯を沸かし、スチームプレートをセットして蓋をして10分蒸す。
皿に盛り、お好みでイタリアンパセリを添える。
ゴマ風味の茶碗蒸し




- ささみは筋を除いてひと口大のそぎ切りにし、酒をまぶす。
しめじは石突を除き、小房に分ける。
しば漬けは粗いみじん切り。万能ねぎは小口切り。 - ボウルに卵を割りほぐし、あわせておいたAと混ぜ、ザルでこす。
- 器にささみ・しめじを分け入れ、2を静かに注ぐ。
- 鍋に目皿をセットして湯を沸かし、容器を並べて蓋をして中火3分。うっすらと表面の色が変わったら弱火で12分蒸す。しば漬け・万能ねぎをのせる。
ロールキノコの甘辛蒸し




- えのきは石突を除き、4等分に分ける。Aはあわせる。
すだちは4等分のくし形切り。万能ねぎは小口切り。 - えのきを牛薄切り肉で巻き、スチームプレートに並べてAをからめる。
- 鍋に湯を沸かし、スチームプレートをセットして蓋をして中火で3分蒸す。
皿に盛り、すだちを添え、万能ねぎをちらす。
チョコ蒸しパン



- ボウルに白玉粉・牛乳大さじ2を加えてダマがなくなる位まで手で良くこねる。
- 残りの牛乳・砂糖をあわせて良く混ぜ、Aをあわせてふるい入れゴムベラで切るように混ぜる。
- 粉気がなくなったらチョコチップを加えてざっくりと混ぜる。マフィンカップに分け入れ、そこを叩いて表面を平らにならす。
- 鍋に目皿を置いて湯を沸かし、3を並べて蓋をして20分蒸す。
贅沢蒸し




- 鯛は包丁の背でうろこをこそげ、腹に切り込みを入れて内臓を取り出し、海水程度の塩水(分量外)で洗う。
わかめは茎を除き、食べやすい長さ切る。人参は短冊切り。三つ葉は長さ3cmに切る。かぼすは4等分のくし形切り
長ねぎは長さ4cmに切り、縦に切り込みを入れて白い部分をごく細い千切り(白髪ねぎ)。 - スチームプレートに鯛・わかめ・人参・長ねぎをのせ、湯を沸かした鍋にセットし、蓋をして中火で15分蒸す。
- 皿に盛り、三つ葉・いくらを散らし、かぼすを添える。
りんごかるかん



- りんごは7mmの角切り。
耐熱容器に入れてレモン汁をまぶし、ふんわりラップして電子レンジ(600w)で1分加熱。 - ボウルに卵白を入れハンドミキサーで泡立る。
ふんわりとしてきたら砂糖50gを加えて泡立て、メレンゲを作る。 - 別のボウルにすりおろした長芋・砂糖50g・水を入れて泡立て器で良く混ぜ、
上新粉を加えさらに混ぜる。 - 3に2のメレンゲを加えて、泡を消さないようにゴムベラで切るように混ぜる。
1を加え切り混ぜ、型に流し入れる。
鍋に目皿を置いて湯を沸かし、型を入れて蓋をして40分蒸す。 - 型から出し、食べやすい大きさにカットし、皿に盛る。
お好みでミントの葉を添える。
田舎風プリン



- 鍋に砂糖を入れ、水を加えて鍋をまわして全体をしめらす。
中火にかけ、砂糖が溶けて茶色くなってきたら、すばやく器に分け入れる。 - ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖・牛乳・生クリームを加え混ぜる。
ザルで漉し、1の器に分け入れる。 - 鍋に目皿を置いて湯を沸かし、2を並べ、蓋をして強火で2分→弱火で13分蒸す。
お好みでミントの葉をのせる。
エビ麻婆豆腐




- えびは殻と尾を除き、背中に少し切り込みを入れ背ワタを除き、酒・片栗粉各大さじ1(分量外)を揉み流水で洗い流す。
豆腐はクッキングペーパーに包み、耐熱容器に入れて電子レンジ(600)wで4分加熱し(水切り)、粗熱が取れたらひと口大に切る。
にんにく・しょうが・長ねぎはみじん切り。
Aはあわせる。万能ねぎは小口切り。 - 鍋にごま油・にんにく・しょうが・長ねぎを入れて弱火で加熱。
香りが立ったら、再度混ぜたAを加え、スチームプレートを置き豆腐・えびをのせ、蓋をして20分弱~中火で蒸す。 - 皿に豆腐・えびを盛り、ソースをかけ、万能ねぎをちらす。
りんごチーズ蒸しパン



- りんごは塩少々(分量外)でこすってから洗い、皮付きのまま1㎝の角切り。
耐熱容器にりんご・Aを加えからめ、ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で1分加熱。クリームチーズは1㎝角に切る - ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加えてハンドミキサーでリボン状まで泡立てる。
薄力粉・ベーキングパウダーをあわせてふるい入れ、ゴムベラで切り混ぜる。 - 牛乳・水気を切ったりんご・クリームチーズを加えて均一に混ぜ、マフィンカップに分け入れる。
- 鍋に目皿を置いて湯を沸かし、3を並べ、蓋をして中火で15分蒸す。皿に置き、お好みでミントの葉を添える。
きのこつくね・海苔ソース




- 豆腐はクッキングぺーパーに包み、耐熱容器に入れて電子レンジ(600w)で1分加熱(水切り)。
しめじ、えのきは石突きを除き、長さ1㎝に切る。焼き海苔はひと口大にちぎる。にんにく・しょうが・長ねぎはみじん 切り。 - ボウルに挽き肉・塩を入れて粘りが出るまで良く混ぜ、豆腐・きのこ類をを加えてさらに良く混ぜる。
8等分して丸く成形し、クッキングシートを敷いたスチームプレートに並べる。 - 鍋にAをあわせて良く混ぜ、スチームプレート置き、蓋をして中火で12分蒸す。
- 皿に大葉・つくねをのせ、ソースをかける。
梅風味の蒸し鶏・枝豆ソース



- 鶏肉は身の厚みを均等に開く。
梅干しは種を除き、鶏肉にAを揉み込み、スチームプレートに並べる。 - 鍋にBを入れて良く混ぜ、スチームプレートを置き、蓋をして中火で15分蒸す。
火を止め、そのまま10分蒸らす。 - 鶏肉を切り分けて皿に盛り、ソースをかける。
プチトマトシュウマイ・とろりポン酢ソース




- 玉ねぎはみじん切り。きゅうりは5mmの角切り。
ミニトマトはヘタを除き、薄力粉をまぶす。 - ボウルに挽き肉・玉ねぎを入れ、粘りが出るまで良く混ぜる。
Aを加えさらに良く混ぜる。
ミニトマトを2・シュウマイの皮で包み、クッキングシートを敷いたスチームプレートに並べる。 - 鍋にBを入れて良く混ぜ、スチームプレートを置き、蓋をして中火で10分蒸す。
- 皿にシュウマイを盛り、お好みでイタリアンパセリを添える。ソースをかけていただく。
あさりと絹さやのおかか蒸し



- あさりは砂抜きし、殻同士をこすり洗う。絹さやは筋を除く。しょうがは千切り。
- 鍋に湯を沸かし、スチームプレートにあさり・絹さや・しょうが・かつお節をのせ、
酒を回しかける。蓋をして中火で5分加熱。 - しょうゆをまわしかけて器に盛る。
夏の蒸し豆腐




- 豆腐は4cmの角切り。
みょうが・きゅうり・しょうが・大葉はみじん切り。
トマトは1cmの角切り。 - バット(広くて深さのある器)に豆腐・1・Aを入れる。
- 鶏鍋に目皿を置いて湯を沸かし、2の器を置き、蓋をして中火で3分加熱。
※冷まして食べても、そのまま食べても美味しいです
サワラの酒蒸し・麻婆ソース



- 鰆は塩をふってしばらく置き、水気を拭く。
クッキングシートを敷いたスチームプレートに鰆を並べ、酒をまわしかける。
長ねぎ・しょうが・にんにくはみじん切り。 - 鍋にAを入れて良く混ぜ、スチームプレートをのせ、蓋をして中火で15分加熱。
- 器に鰆を盛り、鍋のソースをかける。
お好みでセルフィーユを添える。
蒸しレタス・カニあんかけ




- レタスは手で大きく4つに割り、スチームプレートにのせる。
しょうがは千切り。 - 鍋にA(カニ缶は缶汁ごと)を入れて良く混ぜ、スチームプレートをのせ、蓋をして中火で5分加熱する。
- 皿にレタスを盛り、カニあんをたっぷりとかける。
チーズ蒸しパン



- 鍋に牛乳・スライスチーズを入れて弱火で溶かし、クリームチーズを加え混ぜ溶かす。
- ボウルに1・Aを入れて良く混ぜ、薄力粉・ベーキングパウダーをあわせてふるい入れる。
- ゴムべらで切るように混ぜ、マフィンカップに分け入れる。
- 鍋に目皿を置き湯を沸かしたところに、3をのせて蓋をして15分蒸す。
※マフィンカップが紙製の場合は、クッキングシートを敷く。
アスパラのピリ辛蒸し




- 鍋にごま油・しょうが・にんにくを入れて弱火で加熱。
香りが立ったら、挽き肉を加えてボロボロになるまで中火で炒めAを加える。 - スチームプレートにクッキングシートを敷き、固い部分を除いたアスパラを並べ、蓋をして中火で5分加熱。
- 皿に挽き肉を敷き、アスパラを並べる。
春キャベツとベーコンの重ね蒸し



- キャベツの葉の間にベーコンをはさむ。
- 鍋に目皿を置いて湯を沸かし、クッキングシートを敷いた上にキャベツの切り口を下にして置く。
蓋をして10分中火にかける。 - 切り分けて皿に盛り、温泉卵をのせて黒こしょうをふる。
蒸し春巻き



- 人参は千切り。大根は千切り。絹さや筋を除き、千切り。
ハムは千切り。 - ボウルに1を入れ、ごま油を加え和える。
- 春巻きの皮で8本巻き、巻き終わりを下にして耐熱皿にのせる。
- 鍋に目皿を置き湯を沸かしたところに皿を置き、蓋をして中火で2分蒸す。
冬野菜のごま蒸し



- カブは葉を1cm残して切り、皮をむく。
れんこんはタワシなどで良く洗い、皮付きのまま厚さ1㎝の輪切り。
じゃが芋はタワシなどで良く洗い、皮付きのまま厚さ5mmの輪切り。長ねぎは斜め薄切り。
春菊は軸の硬い部分を除き、長さ4cmに切る。 - スチームプレートにかぶ・れんこん・じゃが芋を並べる。
- 鍋にAを入れて混ぜ、スチームプレートをセットする。
蓋をして中火にかけ、沸騰後6分蒸す。長ねぎ・春菊を加え蓋をしてさらに2分蒸す。
かぶら蒸し



- かぶは皮をむき、すりおろす。ザルで軽く水気を切り、片栗粉と混ぜ合わせる。
蒲焼きは幅1㎝に切る。
人参は幅1㎝の輪切りにし、花型で型抜きする。三つ葉は長さ3cmに切る。 - サランラップに4等分にしたかぶをのせ、
4等分にしたウナギをのせ、包むようにラップの口をしばる。 - 鍋にA・人参を入れ、スチームプレートをセットし、2を並べる。
蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火で7分蒸す。かぶにプリプリと弾力が出ればOK。 - スチームプレートを外し、鍋に水溶き片栗粉を加えて弱火でとろみをつける。
- 器にかぶをラップ外して置き、人参を添えて、4をかける。
三つ葉・お好みでワサビを添える。
じゃがいもチーズ



- じゃが芋はタワシなどで良く洗い、皮付きのまま厚さ1㎝に切り、水にさらす。
サラミは太目の千切り。
モッツァレラチーズは厚さ1cmの半月切り。 - スチーム皿にクッキングシートを敷き(もしくは薄くオリーブオイルを塗る)、
じゃが芋を並べ、サラミ・チーズをのせる。 - 鍋に湯を沸かし、スチーム皿をセットする。蓋をして中火にかけ、沸騰後10分蒸す。
- 皿に盛り、バジル・黒こしょう・塩・EXバージンオリーブオイルをかけていただく。
肉まん



- 薄力粉・ベーキングパウダーは合わせて混ぜておく(粉類)。
長ねぎはみじん切り。筍はみじん切り。 - ボウルにAを入れて良く混ぜる。
粉類を加え、木ベラなどでグルグルと混ぜてひと塊になってきたら、手でつかみ揉むようにして練る。表面に粉っぽさがなくなり、ツヤが出てきたら、ラップをかけて室温で10分程休ませる。
(この間にあんを作る)。 - ボウルに挽き肉・Bを上から順に加え、そのつど良く混ぜる。
長ねぎ・筍・干し椎茸を加えさらに良く混ぜ、4等分にする。 - 2の生地を4等分に分け、3を肉まんの形に包み、クッキングシートの上にのせる。
- 鍋に水を入れて目皿を置き、間隔を3cm位離して並べる。蓋をして沸騰したら中火で3分、
弱火にし6分位蒸し、生地に透明感が出てきたら完成。